2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 daredemo-fp 税金 確定申告の手順:企業年金を受給しながら再雇用で働く場合も忘れずに はじめに 2022年も早いもので2月に突入しました。2月に入ると、そろそろ考えなくてはならないのが・・そう「確定申告」です。会社員時代の納税は源泉徴収であり、年末調整という制度のおかげで確定申告をする機会は少なかったと思 […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 daredemo-fp 税金 相続税の節税対策事例 相続税をゼロにすることも可能? はじめに 50代も後半になると忘れてはならないのが相続です。相続が発生し、相続税を支払うか否かで老後資金に大きく影響する場合も考えられます。できれば払わなくても良いのであれば、それに越したことはありません。そこで、ここま […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 daredemo-fp 税金 相続税対策 生前からの準備3:他にもあった節税対策 はじめに 50代も後半になると、数年後には定年退職、さらにその先には年金生活が控えています。豊かな老後の為には十分な資金が必要ですが、皆さんはどのように準備をしていますか。さて、老後資金作りと言えば、一般的に貯蓄や退職金 […]
2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 daredemo-fp 税金 相続税対策 生前からの準備2:評価額を減らす方法 はじめに 50代も後半になると、数年後には定年退職、さらにその先には年金生活が控えています。豊かな老後の為には十分な資金が必要ですが、皆さんはどのように準備をしていますか。さて、老後資金作りと言えば、一般的に貯蓄や退職金 […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 daredemo-fp 税金 相続税対策 生前からの準備1:相続財産を減らす方法 はじめに 50代も後半になると、数年後には定年退職、さらにその先には年金生活が控えています。豊かな老後の為には十分な資金が必要ですが、皆さんはどのように準備をしていますか。さて、老後資金作りと言えば、一般的に貯蓄や退職金 […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 daredemo-fp 住宅ローン 住宅ローン減税の控除率縮小 0.7%になるかも はじめに 今朝(11月18日)の読売新聞オンラインにこんな記事がありました。 「住宅ローン減税」控除率縮小、自民・宮沢氏「1%からの引き下げは間違いなくやる」 政府・与党は来年(2022年)の税制改正で住宅を購入した際の […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 daredemo-fp 税金 現物不動産投資は有りか無しか3 税金も大きなコスト負担 はじめに 先日、某銀行さんからREITファンドの紹介を受けた事を機に、ここ数日、不動産投資について考えてきました。前回は現物(不動産)投資における採算性指標や投資分析方法について考えてみました。今回は実際に現物不動産を購 […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 daredemo-fp ライフプラン 可処分所得の求め方 一言でいうならば給料の「手取り」 可処分所得とは 可処分所得という言葉を聞いたことはありますか。我々ファイナンシャル・プランナーが家計の診断や改善案を考える時に、必ずこの可処分所得を収入として考えます。では、この可処分所得とは何なのか、どの様に計算をす […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 daredemo-fp 税金 生前贈与の基礎 節税対策に効果的 生前贈与とは 生前贈与とは、相続税の節税対策を行うために贈与を利用するものです。生前贈与をして生きているうちに次の世代に財産を移転して、相続財産を減らすことができ、節税対策として効果がありますが、納税資金の確保や財産の有 […]
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 daredemo-fp 税金 公的年金受給者でも確定申告が必要な場合 年金受給者も確定申告が必要? 前回、確定申告について少しお話をさせていただきました。その中で、年金受給者でも確定申告が必要な場合があるので注意が必要です、と書かせていただきました。具体的には以下の場合です。・公的年金等 […]