オフィス詳細
・事務所名称:誰でもFP相談室
・事務所代表:村上 裕昭
・事務所住所:〒600-8846
京都府京都市下京区朱雀宝蔵町44番地
京都朱雀スタジオ F-404
・電話:075-313-3700 (緊急連絡用)
→通常は「お問い合わせ」ページ
または下記メールにてご連絡下さい
・メール:daredemo-fp●wonder.ocn.ne.jp
→●を@に変えて送信下さい
・オフィスへのアクセス
現在オフィスでの面談は受け付けておりません。
全てオンラインまたはメール対応となりますので、
予めご了承願います。
代表者職種
・ファイナンシャル・プランナー
・住宅ローンアドバイザー
・投資/資産運用アドバイザー
・相続/終活コーディネーター

写真)京都朱雀スタジオHPより転載

保有資格・所属団体
・AFP:日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定資格
・2級ファイナンシャルプランナー技能士:国家資格
・住宅ローンアドバイザー:(財)住宅金融普及協会認定資格
・投資診断士:(社)投資診断協会認定資格
・相続診断士:(社)相続診断協会認定資格
・終活ガイド上級:(社)終活協議会認定資格
プロフィール詳細
・最終学歴:東京理科大学(理系FPです)
・家族:妻、長女、長男(長女、長男は独立済み)
・経歴:大学卒業後、某東証一部上場の電子機器メーカーで半導体や電子部品の開発、技術、
品質保証業務に携わりました。2020年4月にネット事務所を開設し、現在に至ります。
事務所開設の背景
自分自身が50代になって計4回の相続や終活に関わった事、老後の資金が心配になった事を機に相続やライフプランの事を本格的に勉強しました。その延長で上位資格や関連資格を取得し、2020年4月の退職を機にネット専業FP事務所として開業しました。
特にライフプラン作成と住宅ローン相談、資産運用を得意としています。
若い世代のマイホーム実現、資産運用だけでなく、子育てが終了し、これから定年退職、セカンドキャリアの準備をしようとしている50歳代の相談も得意としております。
マイホーム、教育資金、老後資金、介護、相続など、人生で必ずやってくるお金の問題も一足先に自らが経験もしておりますので、経験者という視点を含めてアドバイスをさせていただきます。人生経験豊富なFPを是非ご指名下さい。
2022年 事務所相談業務実績
2022年1月~11月末相談件数:計50件

なんと驚くことに、8割方がライフプラン作成依頼です。2020年からこの仕事をしていますが、従来からライフプラン作成は一番人気だったのですが、今年は非常に多いのが特徴です。相談の目的も特徴的です。従来は老後資金確保の為のライフプラン作成が多いのですが、今年は住宅購入の為という方の比率が非常に高いのが特徴です。原因を考えると、2022年の税制改正において、住宅ローン控除が見直しになった事や、ウッドショックや建築資材難による住宅価格高騰が影響しているのかもしれません。
執筆
マネーの達人
50代は資産作りの絶好機 FP取得を機に「老後資金2000万円問題」を楽々クリアした筆者の方法
老後資金 50代後半に退職金の運用方法を考えよう 退職金運用シミュレーション
老後資金に大きく影響 遺産相続が資金作りのマイナスになる「2つのケース」と「回避策」
【会社員の副業】ヤフオク!・メルカリ・アパート経営はOK? 注意すべきは本業の「就業規則」「確定申告」「住民税」