コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

FP事務所 エニーライフラボ 誰でも気軽にFP相談を

  • ホーム
  • セミナー
  • ご相談メニュー
  • お問い合わせ
  • オフィス概要

2021年6月

  1. HOME
  2. 2021年6月
銀行
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 daredemo-fp 金融資産運用

某銀行さんから金融商品の紹介をいただきましたが、何というか・・・

始めに 日頃お付き合いをいただいているN銀行さん、筆者の老後資金の半分近くを預金や投資信託で運用させていただいています。この度、担当(多分あちらもFPさん)が変更になったという事で、今晩、ZOOMでのご挨拶とあいなりまし […]

iDeCo
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 daredemo-fp 金融資産運用

個人型確定拠出年金(iDeCo) その3 定期預金を選択するメリットはあるのか?

はじめに ここまで2回にわたって個人型確定拠出年金(iDeCo)制度の概要、始め方、商品の選択方法などを説明させていただきました。今回は、定期預金などの元本確保型商品で運用する意味があるのか、考えてみたいと思います。iD […]

iDeCo
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 daredemo-fp 金融資産運用

個人型確定拠出年金(iDeCo)とは自分で作る積立年金制度 その2

はじめに 以前、下記コラムにおいて、個人型確定拠出年金(iDeCo)制度の概要(加入資格、拠出限度額、受給方法、メリットとデメリット)について説明させていただきました。 そこで今回は、実際に個人型確定拠出年金(iDeCo […]

雇用保険
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 daredemo-fp 保険

雇用保険の本丸 基本手当(失業保険)を理解する

雇用保険とは 雇用保険とは、失業したときに次の仕事に就くまでに必要な給付(所得保障や再就職支援)を受けられる社会保険(労働保険)の一種です。従って、雇用保険=失業給付というイメージが非常に強いのですが、他にも色々な場面で […]

株価下落
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 daredemo-fp 金融資産運用

日経平均株価 終値2万8010円 953円安 一括投資のタイミングは?

株価急落の原因は 先週(6月14日~18日)の日経平均株価は予想通り2万9000円前後で小幅な値動きで終わりました。一方、米国株式市場は6月7日以降徐々に下がり始め、ついに18日に急落、4月初旬の水準に戻りました。現在の […]

投資信託
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 daredemo-fp 金融資産運用

投資信託の分配金の受け取り方は2種類「受取型」と「再投資型」

分配金とは   投資信託には、運用期間中に得られた収益の一部などを購入者に戻す分配金があります。分配金は運用によって得られた収益を決算ごとに投資家に分配するお金のことです。分配金は利息や配当金との違いがありますので、ポイ […]

老後資産
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 daredemo-fp ライフプラン

老後資金2000万円の取り崩し方は2種類 定額法と定率法 どちらがお得?

切り崩し方は2種類 定額法と定率法 この記事を読んでいただいている読者の皆さんは多分、50代後半であと数年で定年退職を迎える方や既に定年退職を終えた方が大半ではないかと思われます。幸いにも老後資金を2000万円確保できた […]

定年
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 daredemo-fp ライフプラン

定年退職後の各種制度の変更点2 税金の納め方も変わる?

初めに 会社員が会社を退職した場合、今まで加入してきた各種制度に変更が生じます。前回は社会保険はどうなるのかを考えてみました。今回は社会保険以外にも色々と変わる制度があるので、どの様に変わるのかを説明します。当事務所でも […]

定年
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 daredemo-fp ライフプラン

定年退職後の各種制度の変更点1 社会保険はどう変わる?

初めに 会社員が会社を退職した場合、今まで加入してきた各種制度に変更が生じます。今回は、社会保険はどうなるのか考えてみたいと思います。当事務所でも会社を定年退職した場合や、少し間を置いて継続雇用や再就職する場合の社会保険 […]

エンディングノート
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 daredemo-fp 相続・終活

エンディングノートの書き方 何を書けばいいの?笑顔相続ノートで解説

エンディングノートとは、自分の人生の終末について記したノートの事です。万が一に備えて、家族や友人に伝えておきたいことや、自分の希望などを書き留めておくことができます。記入しやすい専用のノート、普通のノートや手紙形式でも問 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

オフィス概要

FP事務所 エニーライフラボ
・ファイナンシャル・プランナー
・住宅ローンアドバイザー
・投資/資産運用アドバイザー
・相続/終活コーディネーター

全世代のお金の困りごとを解決
★マイホーム取得応援FP★
若い世代のマイホーム実現をお手伝いします。
ライフプラン作成、住宅ローン、教育費、保険の見直し、老後資金、資産運用、相続、終活もお任せ下さい。

プロフィール詳細はこちら
Facebookページ
Twitter@any_life_labo
YoyTubeチャンネル

最近の投稿

対面セミナー再開:2月12日 定年退職者のための確定申告講座

2023年3月18日
セルフメディケーション税制

医療費控除 セルフメディケーション税制って何?

2023年2月23日

注文住宅 検討を開始するなら今(2月)がお勧め

2023年2月19日
確定申告

期間限定(3月15日まで) 確定申告(e-Tax)を完了まで支援します

2023年2月16日
確定申告

確定申告方法と税務署への提出方法 PCやスマホを使ったe-Taxがお勧め

2023年2月10日
確定申告

定年退職したら確定申告は必要? 再雇用や企業年金を受け取る場合は注意

2023年2月10日
年金

令和5年度の年金額改定 久しぶりの大幅な増額だが・・・

2023年2月10日
住宅ローン

住宅ローン 1月から固定金利が上昇 日銀 長期金利変動幅上限の引き上げの影響

2023年1月1日
相続診断士

相続診断で事前に相続リスクを洗い出し円満相続を実現

2022年12月21日

便利でお得な暦年贈与 定期贈与とならないための注意点は?

2022年12月18日

カテゴリー

  • 未分類
  • FP全般
  • ライフプラン
  • 金融資産運用
  • 税金
  • 保険
  • 相続・終活
  • 不動産
  • 生活経済
  • 年金
  • 住宅ローン

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
お問い合わせ
ココナラ AnyLifrLabo
簡単な作業依頼はココナラ支店から依頼いただくと大変お得です。
マネーの達人
お金に関する超人気サイト
「マネーの達人」にもコラム掲載開始
・50代は資産作りの絶好機
・50代前半に退職金の運用を考える
・相続が資金作りにマイナスのケース
・会社員の副業で注意したいこと
Yahoo
メルマガ

アーカイブ

FP事務所 エニーライフラボ
★マイホーム取得応援FP★
〒600-8846
京都府京都市下京区朱雀宝蔵町44番地
京都朱雀スタジオ F-404

カテゴリー

特商法・プライバシーポリシー

2021年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »

Copyright © FP事務所 エニーライフラボ 誰でも気軽にFP相談を All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • セミナー
  • ご相談メニュー
  • お問い合わせ
  • オフィス概要