2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 daredemo-fp 金融資産運用 10月22日(日) 2024新NISA徹底活用セミナーを実施しました 2024年から始まる新NISAに特化したセミナーを実施しました 新型コロナ感染症の5類移行に伴い、対面方式での資格検定講座を5月から再開しています。投資初心者の方を対象に、7月1日に「定年退職後の資産運用セミナー」、 […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 daredemo-fp 金融資産運用 デジタル・トランスフォーメーション株式ファンドのその後 デジタル・トランスフォーメーション株式ファンドとは? 以前コロナ禍の真っ最中、某N銀行の営業担当者さんから強力に勧められた2020年8月にできたばかりの新興ファンドで、愛称はゼロ・コンタクトだそうです。営業担当者さん曰く […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月29日 daredemo-fp 金融資産運用 8月27日(日) 初めての資産運用セミナーを実施しました 新型コロナ5類移行後の対面セミナーを実施しました 新型コロナ感染症の5類移行に伴い、対面方式での資格検定講座を5月から再開しています。今回は「初めての資産運用セミナー」というテーマで開催させていただきました。新型コロ […]
2023年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 daredemo-fp 金融資産運用 新NISA「成長投資枠」で購入できる投資信託が公表されました 2024年1月にスタートする新NISA(少額投資非課税制度)、今までより大幅に投資枠が広がるため、今まで以上に有効活用したいと考えている方は多いと思います。スタートまで、残り半年となった6月21日、新NISAの「成長投資 […]
2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 daredemo-fp ライフプラン 7月1日(土) 定年退職後の資産運用セミナーを実施しました 新型コロナ5類移行後の対面セミナー(3回目)を実施しました 新型コロナ感染症の5類移行に伴い、対面方式での資格検定講座を5月から再開しています。今回は「定年退職後の資産運用セミナー」というテーマで開催させていただき […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 daredemo-fp 金融資産運用 日経平均株価 32年9か月ぶりの高値の要因は? はじめに 東京株式市場では株価の上昇が続いています。日経平均株価は5月17日に1年8カ月ぶりに3万円台を回復しました。ここしばらく株価は低迷していたので、本当に久しぶりの朗報でした。そして続く5月19日にはいわゆる「バブ […]
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月3日 daredemo-fp 金融資産運用 速報:来年度税制改正 NISA年間投資額360万円、非課税保有限度額1800万円で調整 はじめに 本日(2022年12月12日)、来年度の税制改正について、政府・与党が検討しているNISA制度の具体的な金額(年間投資額と限度額)が明らかにされました。週内にまとめる与党税制改正大綱に盛り込み、岸田文雄首相が掲 […]
2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 daredemo-fp 金融資産運用 NISAの改正 本当に「恒久化」や「無期限化」は実現するのか?まずは金融庁のNISA改正案を理解する はじめに 2022年8月に金融庁は令和5年度(2023年度)税制改正要望においてNISAの恒久化や投資枠の拡大を財務省へ正式に求めると発表しました。最近になってニュースなどでも盛んに報道されているので、皆さんもNISA制 […]
2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 daredemo-fp 金融資産運用 投資するなら米国株 圧倒的なパフォーマンス差は明らか はじめに この記事を読んでいただいている読者の皆さん、色々な方法で日夜資産を増やす努力をされているのではないかと推察いたします。以前「投資するなら米国株がお勧めな訳」と題して、米国株のパフォーマンスについて話をさせていた […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 daredemo-fp 金融資産運用 確定拠出年金 最近の改正点を理解する はじめに 確定拠出年金は加入者ごとに拠出された掛金を加入者自らが運用し、その運用結果に基づいて給付額が決定される年金制度です。掛金額(=拠出額)が決められている(=Defined Contribution)ことから確定拠 […]